Skip to content

パスポートの役割といまさら聞けない取得・申請方法を徹底解説!避けて通れない海外旅行の第一歩!

海外旅行に行くことが決まったら、まず必要なのはパスポートの申請と取得です。

でもパスポートってよく聞くけど、具体的にどんな役割をするの?なぜ必要なの?

どこに申請すれば取得できるの?

など、いざ取得しようとすると、いまさら聞けない疑問もいっぱい。

パスポートは世界中どこにいても通用する「身分証明書」で、日本人であることの証明になります。

これがないと外国に入国することはおろか、日本から出国することもできなくなってしまいます。

また、海外で何かトラブルに会ったときも必要になるので、海外旅行にはなくてはならない必需品です。

パスポート申請・取得には時間がかかりますが、実際にやってみれば手続きそのものはとってもシンプルなので、恐がることはありません!

いまさら聞けないパスポートの役割と海外旅行に必要な理由

パスポートと世界地図

パスポートは、別名「旅券」とも呼ばれています。

簡単に言えば、世界中のどこにいても通用する「身分証明書」で、唯一、所持者が日本人であることを公的に証明するものです。

日本だけでなく、世界中のほとんどの国では、外国人の入国にパスポートの提示が求められています。

これがないと、外国に入国するどころか、自国から出国することもできません。

また、政府及びそれに該当する公的機関によって交付されているため、出入国時以外にも万が一、海外で事件やトラブルに巻き込まれたときにも必要となります。

国外で出身国の国籍と身分を公的に証明するもので、パスポートには外務大臣の名前で、パスポートの所持者の国籍と身分に関して証明を与え、万が一の場合は外国官庁に保護を依頼する「保護要請文」が記載されています。

つまり、パスポートは海外旅行において、命の次に大事なものと言ってもさしつかえないでしょう。

実はとってもシンプル!パスポートの申請・取得方法

パスポート申請

海外で唯一、あなたの身分を公的に証明する、そんな大切なパスポート。

有効期限は5年間と10年間のものがあり、持っていなければもちろん新規に申請する必要があります。

また、既に持っている場合でも有効期限が切れていれば、同じく新規扱いになるので、同様の手続きが必要となります。

また、有効期限が残り僅か(1年未満)の場合には、更新手続きすることができます。

それでは、それぞれの場合について、詳しい申請方法をご説明しましょう!

新規に申請する場合・または有効期限が切れてしまった場合

パスポートを持っていない場合、新規に申請・取得する必要があります。

また、パスポートを持っていても既に有効期限の場合でも新規扱いとみなされ、同じ手続きが必要です。

どこで申請できる?

ご自分が住民登録している都道府県のパスポートセンター(旅券担当窓口)で申請できます。

なお、パスポートの受け取りは、申請した窓口と同じでなければ受け取れませんので、要注意です。

ちなみに、全国都道府県のパスポート申請窓口は、外務省の以下のページで確認することができます。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html

申請時に必要な書類

・戸籍謄本(または戸籍抄本)1通

発行日から6ヶ月以内のもので、本籍地の市区町村の役所で発行したものです。

現在、本籍地に住んでいない場合は、該当の役所に郵送を依頼することができます。

・住民票の写し 1通

同じく発行日から6ヶ月以内のもので、本籍の明記があるものが必要です。

なお、住基ネットに参加している自治体の場合には不要です。

・一般旅券発給申請書

各都道府県のパスポート申請窓口でもらえます。5年用と10年用で申請書が違うので、要注意です!

ちなみに、20歳未満の場合は5年用パスポートしか申請できませんので、ご注意ください。

・顔写真 1枚

縦4.5cm×横3.5cmの本人の顔写真

・身分証明書

免許証や保険証など

申請に必要な手数料など

・5年用パスポート(12歳以下) 6,000円

・5年用パスポート(12歳以上) 11,000円

・10年用パスポート(20歳以上) 16,000円

パスポート受け取り時に必要なもの

・申請のときに窓口でもらった旅券引換書

・上記の手数料

現金ではなく、収入印紙で支払います。

収入印紙は、受け取り場所でも購入できます。

なお、必要書類や手数料などは変更になる可能性もありますので、念のため、外務省の以下のページを事前に確認することをオススメします。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html

有効期限が残り1年未満の場合(更新手続き)

パスポートには有効期限が5年間のものと10年間の二種類ありますが、いずれも有効期限を確認することが大事です。

有効期限が切れていなければ必要ありませんが、有効期限が残り僅かな場合(1年未満)は更新手続きができます。

申請時の必要書類と手数料は、新規申請手続きのときとほぼ同じですが、必要書類については、戸籍謄本(戸籍抄本)は旧パスポートの記載に変更がなければ、不要です。

また、身分証明書の代わりに、現在持っているパスポート(旧パスポート)を持っていく必要があります。

代理人による申請の場合

通常、パスポート申請窓口は平日のみの受付になるため、仕事などで万が一、ご本人が窓口に足を運べない場合には、家族や旅行会社の代行業務などに代理を依頼することができます。

その際は、代理人の身分証明書の持参と、一般旅券発給申請書は必ず本人が記入したものを持っていくことが必要となります。

なお、受け取りに関しては一切の代理は認められず、必ず本人が窓口に受け取りに行く必要がありますので、ご注意ください!

知っておくといい豆知識?!パスポートの色って意味があったんです!

世界のパスポート

また、パスポートの表紙の色は有効期限によっても異なり、5年間有効のものは深い紺色、10年間有効のものは赤色になります。

紺色と赤色のものは最もポピュラーですが、日本には他にも緑色と濃茶色のパスポートがあるのをご存じでしょうか。

緑色のパスポートは、国会議員など政府の要人が公務等で海外へ渡航する際に交付され、濃茶色のものは皇族や内閣総理大臣が海外渡航する際に交付されるのだそうです。

それと同様に、世界中の国々でも、パスポートの色はそれぞれ「ある意味」によって色分けされていることをご存じですか?

世界のパスポートは、大きく分けて赤・紺・緑・黒の4色がありますが、それぞれの色にはこのような意味があったのです・・・!

アメリカのビジネス・技術ニュースの専門サイト「ビジネスインサイダー」によると、以下のように分類されています。

赤いパスポート

赤いパスポートは、クロアチアを除くEU(欧州連合)諸国とトルコ等、EU加盟に興味を示している国々で使われているそうです。

中でも、スイスは赤いバックに白い白十字といった、お馴染みのスイス国旗と同じユニークなデザインをパスポートにも適用しています。

また、ヨーロッパ以外でも、アンデス共同体に属するボリビア、コロンビア、エクアドル、ペルー等、一部の南米諸国でも赤いパスポートが使われています。

紺色のパスポート

青いパスポートは、南北アメリカとカリブ共同体に属する中米諸国など、主にヨーロッパから見た「新世界」と呼ばれる地域の国々で使われています。

南米では、主にメルスコールと呼ばれる南米南部共同市場に属するブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイで使われていますが、前述のように、アンデス共同体に属するベネズエラでは、赤いパスポートが使われています。

アメリカ合衆国でも現在は紺色のパスポートが使われていますが、それまでは1930年代に緑、1970年代には黒、そして1976年までは赤いパスポートだったそうです。

緑色のパスポート

緑のパスポートは、主にイスラム諸国とナイジェリアやセネガルを含む、ECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)諸国で使われています。

なお、緑色はイスラムを象徴する色として、この地域ではとても重宝されているそうです。

黒いパスポート

黒いパスポートは、主にザンビアやボツワナ共和国などのアフリカ諸国や、ニュージーランドで使われており、国を象徴する色であると言われています。

このように、世界のパスポートの色は、主に地域やそれぞれの経済共同体、宗教などによって、大まかに分類されていると言えるでしょう。

まとめ

世界でたった一つの、海外で公的な自分の「身分証明書」として、なくてはならないパスポート。

これがないと外国へ入国することも、日本から出国することもできなくなってしまうので、管理には要注意です!

また、申請・取得には時間がかかるため、新規に取得する場合はもちろんのこと、有効期限切れで更新する場合も、あらかじめ余裕のあるスケジュールで早めに申請手続きしておくと良いでしょう。

申請にはいろんな書類と手続きが必要ですが、これが海外旅行への第1関門となるので、頑張って乗り越えましょう!